|
|
わが社の運輸安全マネジメントの取り組み |
A | 毎年度等、下記の具体的な取組方策を定めたら社内及び営業所内へ掲示するとともに、反省事項や改善方法については、後日、改善処置等必要な方策を立てたときに掲示し直します。 |
1.わが社の事故防止のための安全方針
・私たちは、安全・安心を最優先に考え、輸送事業に取り組みます。
・「迅速」「丁寧」「確実」をモットーに、お客様の繁栄に貢献します。
2.社内への周知方法
・安全方針を社内及び営業所内に掲示する。
3.安全方針に基づく目標(令和6年度)
・労働災害ゼロ
・飲酒運転の撲滅
4.目標達成のための計画(令和6年度)
・年間計画に基づき安全教育を定期的に行う。
(KYT、トラック技能講習、フォークリフト平準化講習、「指導・監督指針」の指導の実施)
・安全衛生委員会(本会議)、班会議の実施(毎月)
・無事故無違反表彰(1回/年)
・対面点呼の充実
・アルコールチェッカーの活用(出庫・帰庫点呼時)
・運転者に対する適性診断の定期的実施
(初任者診断:運転手として常時採用する際実施/定期診断:3年に1度、運転者全員実施)
5.わが社における安全に関する情報交換方法
・安全衛生委員会(本会議)、班会議、点呼時に安全に関する意見交換を実施する。
・適正診断書を基に運転手と個別面談を実施する。
6.わが社の安全に関する反省事項(令和5年度)
・確認不足による事故件数が多い。確認作業の徹底を指導し、教育の充実を行う。
7.反省事項に対する改善方法
・安全衛生委員会(本会議)の代議員を中心に各班会議及び各講習の内容の充実を行う。
B | 毎年度、下記の取組状況を把握して社内及び営業所内へ掲示します。 なお、安全方針、安全目標、安全目標達成状況、自動車事故報告規則で定める事故に関する統計は公表しなければなりません。 |
栃木県下都賀郡野木町友沼4840-4
|